勝因はタイヤ選択の成功とホンダの絶対的パワー
2019年6月30日、F1第9戦オーストリアGP決勝はドラマチックでエキサイティングなレースとなった。主役はホンダ製パワーユニットを搭載するレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン。その劇的な優勝を振り返ってみたい。
2019年6月30日、現地時間15時10分にスタートが切られたオーストリアGP決勝レースは、気温33℃、路面温度51℃と、まるで真夏のような暑さの中でスタートした。
2番グリッドからミディアムタイヤでスタートしたフェルスタッペンはまさかの出遅れ。一気に8番手までドロップ、せっかくの好位置が台無しとなり、もはや優勝は絶望的かと思われた。
それでも、フェルスタッペンはチームメイトのピエール・ガスリーをかわすと、周回を重ねながら6番手ランド・ノリス(マクラーレン)、5番手キミ・ライコネン(アルファロメオ)をオーバーテイクし、5番手まで順位を回復していく。
上位陣ではミディアムタイヤでスタートした2番手のバルテリ・ボッタス(メルセデスAMG)がに予想よりも早く21周目ハードタイヤに交換。ソフトタイヤでスタートしたポールポジションのシャルル・ルクレール(フェラーリ)は22周目にユーズドのハードタイヤに交換し独走態勢を築いていく。ただ、この戦略が後にポイントとなってくる。
ルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)はミディアムタイヤで30周目まで引っ張ったものの、タイヤ交換時にフロントウイング交換も実施したためタイムロス。これによりタイヤ交換のタイミングを遅らせて31周目にピットインしたフェルスタッペンがハミルトンをかわして4番手に浮上。さらに、3番手を走るセバスチャン・ヴェッテル(フェラーリ)を追いかける。
ハードタイヤに履き替えたばかりのフェルスタッペンは、48周目にヴェッテルに追いつくと、50周目にあっさりとヴェッテルをオーバーテイクして3番手に浮上する。こうなるとフェルスタッペンの勢いは止まらない。10周分フレッシュなタイヤのアドバンテージを生かし55周目にはボッタスを一気にオーバーテイクし2番手にポジションアップ。
フェルスタッペンはエンジンのセッティングをパワーモードに切り替え、ファステストラップを記録しながらトップのルクレールに迫る。ルクレールは優勝に向けてユーズドのミディアムタイヤで49周を走り切らなければならない状況。もはやふたりのペースの差は明らかで、フェルスタッペンは冷静にルクレールを追い詰め、67周目に接触しながらオーバーテイクを成功させた。
フェルスタッペンの優勝は見事だった。その要因のひとつにタイヤ戦略が挙げられるが、もちろんそれだけでなく、むしろホンダエンジンのパワーが大きかったと言われている。それを裏付けるように、41周を走行するミディアムタイヤで、終盤ソフトタイヤに履き替えたヴェッテルを上回るファステストラップまで記録。とくに第2スティントで走りは、メルセデスやフェラーリを圧倒、「ホンダ最強伝説復活」を予感させるものだった。この速さはどうやら本物と言って良さそうだ。次戦、イギリスGP(7月14日・決勝)に期待は高まるばかりだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190701-00010002-mmagazine-moto
2019-07-01 10:26:27Z
52781788884882
Tidak ada komentar:
Posting Komentar